


うめももさくらです。
8月ももう終わりというのに、まだ暑いですね。
このブログでも何度かご紹介させていただいている、あずま袋作り。
インターネットで検索すると出てくる三角に2回折る方法は、縦横比が9:3の場合に向く方法なんですね。
手ぬぐいはこの比率になっていませんので、左右の持ち手の長さが均一にならずちょっと使いづらかったので、洋裁教室が人気のル・チャブリンさんに良い方法を考えていただきました。
この方法だと
・手ぬぐいを切らずに
・左右の持ち手の長さが均等で
・持ち手の前後がきれいに重なる
・ほどいたら手ぬぐいに戻る
あずま袋を作ることができます。
縫うのが2箇所だけでカンタン♪というのも一般的な作り方と変わりません。
針仕事が苦手なスタッフでもできますし、昨年開催したワークショップでは「針を持つのは小学校の家庭科以来」という男性の方もみなさん無事完成させることができました。
ワークショップに参加してくださった手ぬぐいStyleさんで、分かりやすいページを用意してくれています。
☆あずま袋の作り方
イベントの時にもたくさんの方にご紹介させていただき、他の出店者の方に「作り方を教えて」と声をかけられることもありました。
ご自分用だけでなくプレゼント用のものも縫われたという方も多かったようです。
あずま袋にする手ぬぐいのセレクトに迷われた時も、お気軽にご相談ください。
全体に同じ柄が続く手ぬぐいで作ってもかわいいですが、写真のようにツートンカラーのデザインで作っても楽しいですよ。
片面がもう片面と違う色の出方になります。
写真で使用しているのは梨園染め手ぬぐい 雪。
もう1種類は全体柄で、気音間の朝顔です。
※ちなみに写真は縫う前の段階のもので、縫った後にこれを裏返します。
サイズはお弁当と水筒orペットボトルが余裕で入り、阿波踊りの練習で着る浴衣をたたんで入れているという方も。
たためば平らでコンパクトになるので、カバンに入れてサブバッグ・エコバッグとしてお使いいただけます。
(ちなみにイベント中、手荷物を入れていたバッグの持ち手が切れてしまい、あずま袋に入れ替えて帰りました。)
ファスナーなどがなく、中身の見えてしまうバッグの時に、中の荷物を隠したり。
かごバックの目隠しに手ぬぐいを乗せておくと、可愛いですよ。
すぐ乾きますから最初はペットボトルを包んだりハンカチ代わりに使って、その後で必要になれば広げてサブバッグ的な使い方をする、という使い方も可能な、きわめて便利なアイテムです。
さらに飽きたらほどけば、元通りに。
手ぬぐいとして使っても良いですし、他の小物に作り変えることもできます。
手ぬぐいライフがますます楽しくなる、あずま袋のお話でした。
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲
by umemomosakura-map
| 2010-08-31 12:37
| 手ぬぐい活用法
タフなようでいて実は暑さに弱いうめももさくらです。
なにやら本日愛媛で37.5度を記録したそうで・・・
9月になっても熱中症に注意、だそうです。
イベント出店中は炎天下を歩いているから暑いのだ、テント出店だから暑いのだ、重い荷物を持っているせいだ、浴衣や着物を着ているからetc.と思っていたのですが、冷房をつけた(26~28℃)室内で動き回っても非常に暑いということが分かりました。
そんなわけでイベント中にご紹介させていただいた、暑い時の手ぬぐい活用法をいくつかご紹介させていただきます。

1.仕事中、手元に手ぬぐいを敷く
これは以前お客様に教えていただいた方法です。
「腕にも汗をかくので、机にペタッとくっついているのがイヤで」、腕~ヒジの部分に手ぬぐいを敷いて作業されているそうです。
さっそく私どもも真似しています。
厚みがなく、長さのある手ぬぐいならではの活用法です。

2.手ぬぐいに保冷剤をくるんで
手ぬぐいに保冷剤を包んで首に巻くと、かなり楽です。
外を歩く時はもちろん、キッチンで調理中に、冷房の効いていないスペースを掃除する時にも便利です。
着物や浴衣の時には首に巻けないので、保冷剤を包んでハンカチぐらいのサイズにたたみます。
それを顔や首に押し当てながら駅まで歩いています。
ケーキやサラダを買った時に付けてもらえる小さな保冷剤がサイズ的にもちょうど良く、冷凍庫に入れて繰り返し使うことができて、おススメ。
これだと冷たくなくなってもそれほど重くはないですし、手ぬぐいはそのまま汗を拭いたりするのに使えます。
洗ってもすぐ乾くのが手ぬぐいの良いところなので、ちょっとかけておく場所さえあればまた気持ちよく使うことができます。
3、濡らした手ぬぐいを冷蔵庫に
これは乾くまでの時間を考慮しなければタオルでもいいのですが、水にひたした手ぬぐいを冷蔵庫に入れておくと、帰った時に幸せな気分を味わえます。
お客様用に、おしぼりとして用意しておいても喜ばれると思います。
粋な古典柄からモダンなデザインまで★手ぬぐいのページはこちら★
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
なにやら本日愛媛で37.5度を記録したそうで・・・
9月になっても熱中症に注意、だそうです。
イベント出店中は炎天下を歩いているから暑いのだ、テント出店だから暑いのだ、重い荷物を持っているせいだ、浴衣や着物を着ているからetc.と思っていたのですが、冷房をつけた(26~28℃)室内で動き回っても非常に暑いということが分かりました。
そんなわけでイベント中にご紹介させていただいた、暑い時の手ぬぐい活用法をいくつかご紹介させていただきます。

1.仕事中、手元に手ぬぐいを敷く
これは以前お客様に教えていただいた方法です。
「腕にも汗をかくので、机にペタッとくっついているのがイヤで」、腕~ヒジの部分に手ぬぐいを敷いて作業されているそうです。
さっそく私どもも真似しています。
厚みがなく、長さのある手ぬぐいならではの活用法です。

2.手ぬぐいに保冷剤をくるんで
手ぬぐいに保冷剤を包んで首に巻くと、かなり楽です。
外を歩く時はもちろん、キッチンで調理中に、冷房の効いていないスペースを掃除する時にも便利です。
着物や浴衣の時には首に巻けないので、保冷剤を包んでハンカチぐらいのサイズにたたみます。
それを顔や首に押し当てながら駅まで歩いています。
ケーキやサラダを買った時に付けてもらえる小さな保冷剤がサイズ的にもちょうど良く、冷凍庫に入れて繰り返し使うことができて、おススメ。
これだと冷たくなくなってもそれほど重くはないですし、手ぬぐいはそのまま汗を拭いたりするのに使えます。
洗ってもすぐ乾くのが手ぬぐいの良いところなので、ちょっとかけておく場所さえあればまた気持ちよく使うことができます。
3、濡らした手ぬぐいを冷蔵庫に
これは乾くまでの時間を考慮しなければタオルでもいいのですが、水にひたした手ぬぐいを冷蔵庫に入れておくと、帰った時に幸せな気分を味わえます。
お客様用に、おしぼりとして用意しておいても喜ばれると思います。
粋な古典柄からモダンなデザインまで★手ぬぐいのページはこちら★
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲
by umemomosakura-map
| 2010-08-27 20:50
| 手ぬぐい活用法

三鷹産業プラザの夏まつりでご一緒した物!手作りの会のMさんも立ち寄ってくださいました。
こんな素敵な工具箱をお持ちで・・・・

竹とんぼ、鼻先で静止するとんぼの竹細工、竹とんぼを作る際にできた廃材を加工したかんざしをいただいてしまいました!
この竹とんぼがまた、手作りでカーブの具合どな調整してあるせいか、よく飛ぶんですね。
子供の頃は竹とんぼ(市販のもの)をうまく飛ばした試しがないのに、勢いよくけっこうな距離を飛ぶのでびっくりしました。
江戸風鈴の絵付け体験にご参加いただいたお子さんが竹とんぼを知らないということだったので、Mさんが飛ばし方を教えてくださって、竹とんぼ初体験!
勢いよく飛んで、Mさんも「初めてでこんな上手に扱える子はあんまりいないですよ」というほどでした。
目をキラキラさせて「どうやって作るんですか?」と聞かれて、Mさんが件の工具箱を開けて説明してくださいました。
そしてこちらの・・・・・・名称がないのですが、手ぬぐいを止めているこの筒状のもの。

便利だと思いませんか。
頭に巻くだけでなく、手ぬぐいで保冷剤をくるんで首に巻く時も、役に立ちそうです。
他の出展者の方やお客様からも、「それ欲しい!」と言われました。
可能ならうめももさくらでぜひ販売させていただきたい!と伝えてありますので、乞う、ご期待!?
以上で、大手町・縁日のレポートは終了とさせていただきます。
これからもまた、楽しいイベントに参加できるように、頑張ります。
今後もますますのご愛顧、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲
by umemomosakura-map
| 2010-08-26 14:30
| イベント


うめももさくらです。
これまでレポートしてきて、商品の話にほとんど触れていませんでした;
テントの半分は江戸風鈴の絵付け体験スペース、半分は物販で手ぬぐいと招布(まねぎ)をメインに、クラシックパンツ、前回サンケイビルさんへ出店した際に大好評だったアクセサリーデザイナー・SAEKOさんのアクセサリー、甚平を少しという構成でした。
テント出店だといっぱい手ぬぐいを吊るして展示できるので、いいですね。
手ぬぐいは金魚柄など夏向けの新柄の他、定番の動物柄なども人気でした。
他の出店者の方にもこんなふうにご利用いただいて、ビアガーデンで飲んでいる方も手ぬぐいを首に巻いてくださったりして、嬉しかったです。


すでに花火の柄などはメーカー在庫が完売になってしまい、数枚しかご用意できなかったのが残念でした。
オンラインショップにアップすることもできずじまいで、ごめんなさいm(_ _)m
バンブーコットンのクラシックパンツは、もっともっと広めたかったです!
SAEKOさんのアクセサリーも素敵でお値打ちなものばかりでした。
ぜひまた何かの機会にお願いしたいと思っています。
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲
by umemomosakura-map
| 2010-08-23 17:43
| イベント

(4時台から飲んで、風鈴の絵付け体験にご参加いただいた方と、出来上がった風鈴を肴に楽しむ人々)

お盆前に終わらせようと思っていた「大手町・縁日」のレポートの続きです。
開催中の記事でも異様な盛り上がりっぷりをお伝えしてきました通り、みなさんとても楽しそうでした。
初日には小さな竜巻を呼んでしまうほどでしたし、ステージがあるのを知らなかったのにも関わらず、1曲目からノッてしまえるって、どういうことですか(^ ^;) 。
暑いのでみなさん回りが早かったのでしょうか。
実は大手町・縁日はなかなかお酒の種類が豊富でした。
たいていお祭りではビールやチューハイ、最近ではホッピーやハイボールが加わるくらいかと思います。
ところがビールはいろいろな種類があって、コロナビールにはちゃんとライムを付けてくれて、採れたてのプチトマトもサービスまであったり。
前総理の別荘で行われた某政党の懇親会でも提供されたという「よなよなエール」など、ちょっと珍しいものも。
「これは家で飲む分にしよう♪」と買って行かれる方もいましたし、見慣れないビール瓶を持った方につい「そのビールは?」と思わず声をかけてしまったりもしました(そしてその方に手ぬぐいを買っていただきました。純粋にお酒への興味でお声をかけただけです!)。
サンケイビルさんの中に店舗のある飲食店さんが出店しているので、ワインのセレクトもナイスでした。
屋外のお祭りでおいしいワインが飲めるなんてなかなかないですし、スパークリングワインまであって・・・・
他にはあんずのお酒やブルーベリーのお酒なども。
「もう毎日イベントだったらいいのに」と思っていました。
フードメニューは流行の食べるラー油を使ったものも多く、うめももさくらスタッフもさしいれでトマトにラー油がかかったのをいただきました。
さっぱりしておいしかったです♪
小籠包もとても人気だったようで、「館内にお店がある」とお話ししたところ「じゃあ今度は普通の日に来て、お店で食べよう」という方もいらっしゃったほどでした。
「のんべ」のみなさん、来年も出店できたらぜひいらしてください!
ところであのビアガーデンで飲んでいたみなさんは、翌日会社にいけたのでしょうか・・・
(ちなみに昨年は約1名、降りるべき駅を寝過ごしてしまってタクシーに乗り、スーツの汚れにも1週間気づかず・・・・・・というご報告をいただきました。)
あんなにはしゃいでいたのに、朝には真面目な顔で通勤されているのを想像しただけで、楽しいです♪
あをるほど 頭を垂れる のんべかな
酒飲めば 星が飛ぶなり 大手町
(うめももさくら)
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲
by umemomosakura-map
| 2010-08-23 10:50
| イベント

夏季休業を終えて、一昨日17日から営業を再開しております。
ようやくイベントの後片付けも終わりました。
集計・在庫数のチェック・備品の手入れと片付け・お礼状&メール・風鈴の画像加工・展示に使用した布・幕の洗濯とアイロンがけ・・・・・・
2.3日で終わらせるつもりでしたが10日ぐらいかかってますね;
イベントページの更新やブログでのご報告はまだ途中・・・
頑張ります!
気音間の手ぬぐいの廃盤情報ページもを作成しました。
・手ぬぐいの廃盤情報
今年の冬に入荷するはずだったクリスマス柄の「きせき」、自分用に1枚買おうと思いながらいつも完売になっていた「ふぐ土鈴」の廃盤が残念でなりません。
出産祝いとして人気の麻の葉柄の「くすみ水」・「くすみ桃」も、在庫がなくなりしだい販売終了です。
「いずれ菖蒲か杜若」も当店ではとても人気でした。
今後の新柄にぜひご期待ください。
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲
by umemomosakura-map
| 2010-08-19 23:52
| ごあいさつ・お知らせ
うめももさくらです。
弊社ホームページをご覧いただけない状態が続いておりましたが、16時過ぎに復旧ができました。
各種業務が滞っておりましたため、ブログでのお知らせが遅くなり申し訳ございませんでした。
ご訪問いただいた皆様にはご迷惑とご心配をおかけいたしました。
「サーバーも休みたかったのでは?」というお声もいただき、救われております。
さて夏季休業のお知らせです。
明日8/14(土)~16(月)と、夏季休業とさせていただきます。
※8/13(金)~16(月)は配送業者の集荷締め切りが15:00となりますため、8/13・14は14:00頃までのご注文・ご入金確認をもって出荷対応の締め切りとなります。
※お盆中はメール便の扱いがお休みになりますので、お盆明け17日(火)より仕分け作業が再開されます。
17日より4~5日での到着が目安となりますので、なにとぞご了承ください。
本日サーバーの件で作業が滞ってしまいましたので、明日予備作業日として少し作業をする予定です。
もしお急ぎのお買い物がございましたら14時頃までに代金引換にて、またはゆうちょ銀行の口座へ即日お振込みいただけましたら出荷対応させていただきます。
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
弊社ホームページをご覧いただけない状態が続いておりましたが、16時過ぎに復旧ができました。
各種業務が滞っておりましたため、ブログでのお知らせが遅くなり申し訳ございませんでした。
ご訪問いただいた皆様にはご迷惑とご心配をおかけいたしました。
「サーバーも休みたかったのでは?」というお声もいただき、救われております。
さて夏季休業のお知らせです。
明日8/14(土)~16(月)と、夏季休業とさせていただきます。
※8/13(金)~16(月)は配送業者の集荷締め切りが15:00となりますため、8/13・14は14:00頃までのご注文・ご入金確認をもって出荷対応の締め切りとなります。
※お盆中はメール便の扱いがお休みになりますので、お盆明け17日(火)より仕分け作業が再開されます。
17日より4~5日での到着が目安となりますので、なにとぞご了承ください。
本日サーバーの件で作業が滞ってしまいましたので、明日予備作業日として少し作業をする予定です。
もしお急ぎのお買い物がございましたら14時頃までに代金引換にて、またはゆうちょ銀行の口座へ即日お振込みいただけましたら出荷対応させていただきます。
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲
by umemomosakura-map
| 2010-08-13 18:28
| ごあいさつ・お知らせ
ただいまうめももさくらのホームページをご覧いただけない状態になっているようです。
メールサーバーは無事のようで、メールの送受信はできています。
うめももさくらよりお知らせです。
先ほどのお知らせの時点ではサーバー会社からの回答が「サーバーの障害も発生していない、メインテナンスも行っていない」というもので、原因特定ができておりませんでした。
その後別部署へ確認を依頼しましたところ、やはりメンテナンス作業が行われていたそうです。
サーバーのメンテナンス後は弊社側で手動でサーバーを再起動させる作業が必要になっており、再起動が行われていないためにページが表示されていない、という状況です。
上記の手順を採用しておりますのは、お客様にご利用いただく際のセキュリティに配慮しているため(セキュリティに関わる部分を自動で起動させないため)ですが、予告なくページの閲覧ができない状態が発生してしまいました。
ご迷惑やご心配をおかけすることになり、心よりお詫び申し上げます。
本日中の復旧を目指してただいま作業中ですので、もうしばらくお待ちくださいませ。
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲
by umemomosakura-map
| 2010-08-13 13:56
| ごあいさつ・お知らせ
うめももさくらです。
ただいまうめももさくらのホームページをご覧いただけない状態になっているようです。
ただいまサーバー会社に問い合わせ中ですので、復旧までしばらくお待ちください。
(メールサーバーは無事のようで、メールの送受信はできています。)
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲
by umemomosakura-map
| 2010-08-13 10:43
| ごあいさつ・お知らせ

前後に宮城県でのステージがあるのに、万障繰り合わせて出演してくれました。
彼女ならレパートリーも広いし場数も踏んでいるし、どんな年齢層でも・どんな会場でも大丈夫と思っていた通り、暑さで素敵にお酒が回ったみなさんをさらに盛り上げていました。
みなさん可愛らしい声としっかりした歌声とのギャップに驚かれたご様子。
そして彼女がいかに頑張っているか&ちょっと不思議なところがあるのも嗅ぎ取られたようですね・・・
出身地の宮城県ではラジオ番組も持っているので「いつも聞いてるよ」という方も多いと思うのですが、この日の盛り上がりはきっと宮城県でのステージに負けないくらいではなかったでしょうか。
ファンの方、出店者の方からの差し入れやプレゼントがあったり、終演後に「来月のバースディライブ、絶対行くからね!」と言ってくれた女性グループもあったりと、とっても暖かい雰囲気だったと思います。
この日は通常のイベント出演より長い1時間のステージで、15曲+アンコールだったんですね。
さすがプロです。
「あの曲をまた聴いてみたい!」という方はこちら↓をどうぞ。
☆まきのめぐみディスコグラフィ
コロムビアミュージックエンターテイメントで視聴&ダウンロードができます(こちら)。
「ド演歌や民謡も聴いてみたい」という方はぜひ他のライブにも行ってみてください。
「AKBも歌ってくれる?」という方は、今は音源の用意がないと思いますので、パーティやイベントなどに呼んで事前にリクエスト(交渉?)してやってくださいませ。
来月はバースディライブもあります。
9月12日(日)
まきのめぐみバースデーライブ ~高橋真梨子を唄う~
(出演) まきのめぐみ、浅野佑悠輝
(開場) 14:30 (開演) 15:00 (終演) 17:00(予定)
(場所) カフェ・セビア 渋谷店
(料金) ¥3,500 (1ドリンク付)
「きっと楽しめると思うので、もしご都合がつくようでしたら8/3か8/4にいらしてください」とのお誘いに、お忙しいところ駆けつけてくださった皆様、ありがとうございました。
そして不思議なもので事前に紹介したわけでもないのに、ジキジキさんもめぐみちゃんもそうして来てくださった方をイジっているんですね・・・
この法則にどなたか素敵なネーミングをつけてください。
ちなみに写真は本来イジられ役のはずのまきのめぐみにイジられた人と、笑われた先輩です。
コメント お気軽にどうぞ♪
(不適切と判断した場合は削除させていただきます。ごめんなさい(><)。
※トラックバックは当面禁止設定にさせていただきます。何卒ご了承ください。
コメント投稿ができない場合は当店サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲
by umemomosakura-map
| 2010-08-10 11:29
| イベント